2014年12月29日月曜日

モーフィング01(設定)

さて、先日短期集中講義でキャラクターフェイシャルモーフィングを紹介しました。
簡単ではありますが、モーフィングについて紹介します。

まずはモーフィングって何?
ってことですが、変形させたい形状をモーフターゲットとして設定することにより、
ベースとなっている形状からモーフターゲットに向けて変形していくツールになります。
これを利用することでキャラクターに「瞬き」や「口パク」のアクションをさせる事ができるわけです。





やってみましょう。
まずは簡単な形状から、いつものボックスを用意します。
(実際はキャラクターなりのモデリングが一通り完成した状態にしておきます。)










続いてモーフターゲットを作成するための準備をします。
右側のウィンドウから「リスト」タグの「モーフマップ」を開きます。
「新規マップ」をクリックしましょう。





 
「頂点マップの作成」ウィンドウが開かれます。
「頂点マップの名称」に名前をつけます。
今回は「001」としておきます。
出来たら「OK」をクリック。



(実際キャラクターのモーフターゲットをつける時は「eye_Close」「目閉」のような解りやすい名前にしておきます。)



以上でモーフターゲットを作成する準備が整いました。
「リスト」を見ると「モーフマップ」に「001」が追加されているのがわかります。






 
ではメッシュを変形させてみます。
適当な頂点を選んで移動。
これでモーフターゲットが出来ました。
(実際は目を閉じた状態に変形させたり、口を開けた状態に変形させたりしてモーフターゲットを作成します。)







 
ちょっと確認してみます。
「リスト」の 「モーフマップ」、「001」の隣にある「相対モーフ」をクリックしてみます。









 
すると「モーフターゲット」が解除されベースの形状が表示されるのがわかります。
もう一度「相対モーフ」をクリックするとモーフターゲットの変形を再び確認できます。








さて、これでモーフターゲットは出来たのですが、関連付けされていないためモーフターゲットの変形が反映されていません。続いてメッシュに対してモーフを関連付けしていきます。



「リスト」の 「モーフマップ」にある「001」を右クリックします。
表示される項目から「モーフインフルエンス追加」を選択、これでOKです。
忘れずに「相対モーフ」をクリックしてモーフターゲットの選択を解除しておきましょう。









「アイテムリスト」を見ると「Morph Influence」が追加されているのが確認できます。
「プロパティ」を見ると「強さ」が100%とされているのがわかります。
このパーセンテージで0%はベースの形状100%はモーフターゲットの形状というように変形の度合いを調整することができます。














しかし、「モデル」もしくは「モデル4分割」のビューポートを見ても変形を確認することができません。
変形を確認するためには「F8」を押して「プレビューレンダー」を表示させるか
「レイアウト」「セットアップ」「アニメーション」「レンダー」いずれかのタブを選択して
作業モードを切り替える必要があります。

モーフターゲットの形状に変形しているのが確認できます。







実際には
別のモーフターゲットを追加したい時は再度「リスト」の「モーフマップ」から「新規マップ」をクリックし別のモーフターゲットを作成します。

以上でモーフィング設定は完了です。

今回は簡単な形状せ説明しましたが、
実際にキャラクターの表情を付ける際には複数のモーフターゲットで「目を閉じる」「口を開ける」など必要な形状を作成していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿