2017年8月1日火曜日

レンダリング(レンダー出力_デフォルト)

前回、基本的な「レンダリング」の方法を紹介しました。
今回はデフォルト設定での「レンダー出力」ついて紹介していきます。

では、前回の続きから、デフォルトの設定での「レンダー出力」のタイプがどうなっているか確認してみます。
※レンダリングサイズはデフォルトの「フレーム幅」1280 「高さ」720に戻しています。



「シェーダツリー」を見てみます。
デフォルト設定では 「Alpha Output」と「Final Color Output」という二つのタイプの「レンダー出力」が確認できます。





「Final Color Output」は文字通り「シェーダツリー」の設定を反映させた最終的なレンダリング出力となります。一番使用頻度の高い「レンダー出力」のタイプとなります。



「Alpha Output」は、オブジェクトの不透明度を設定する「レンダー出力」タイプとなります。黒の部分が透明な部分、白の部分が不透明な部分としてレンダリングされます。(グレーは半透明)こいつを利用することで、外部の画像編集ソフトで別の画像と簡単に合成することができるのです。上の図ではちょっとわかりずらいかもですが、メッシュのない部分が黒く出力されているのが確認できます。



前回、レンダリングしたとき、「Final Color Output」での「レンダー出力」は確認できましたが、「Alpha Output」は説明を省いていたので、ちょいと補足。



「レンダリングウィンドウ」の上側に「出力」という項目がありますので「Alpha Output」に切り替えます。すると「レンダリングウィンドウ」に白黒のアルファ出力が表示されます。アルファにかかわらず「シェーダツリー」で追加された「レンダー出力」はここで確認することができます。


では、「出力」を「Final Color Output」に戻して、
保存データの確認をしていきます。
「保存の種類」はデフォルトで設定されている「tga」で保存。



保存された画像をPhotoshopで開いてみました。
「Final Color Output」での出力が確認できます。



「チャンネル」の「アルファチャンネル」を選択すると「Alpha Output」での出力が確認できます。このように「tga」のようなアルファチャンネルデータを持つ保存形式で保存すると、「Final Color Output」と「Alpha Output」両方の出力データをもった画像がつくられるわけですね。



では、もう一つ「png」という保存形式について紹介します。
「画像の保存」から「保存の種類」を「png」として保存します。



保存された画像をPhotoshopで開いてみました。「tga」と違って、「png」データは「Alpha Output」で黒い部分は自動的に透過処理が行われた状態で出力されます。
上図ではチェック柄で表示されている背景部分が透明になります。


今回はデフォルト設定の「tga」とよく利用される「png」を紹介しました。
他の保存形式についても最終出力に最適なものを選択してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿